2025年7月10日木曜日

2025-7-10 令和7年度 七尾市武道協議会 第1回理事会(総会)

 

 2025年7月10日(木) 19時〜20時半

令和7年度 七尾市武道協議会 第1回理事会(総会)が七尾市総合体育館 会議室にて行われました

議案は 

1 令和6年度事業報告並びに収支決算報告、監査報告

2 令和7年度役員・理事について

3 令和7年度 事業計画(案)並びに収支予算案


何れも承認されましたが

第33回 新春鏡開き式について多くの意見が出されました

議論のポイントは

鏡開き式を行うかどうか?

七尾市武道館が使用できるのか?使用できない場合の場所の確保は?

対象者、内容をどうするか?などです


七尾市武道館の早期復旧を求める陳情書提出した際、その後の七尾市との意見交換で得た情報では、6月議会に武道館復旧の予算が計上され承認された

これから業者の選定、見積もり、復旧工事と進み、年内に何処まで工事が進むかは現段階では不明

年内に部分的にでも使用できるようになるかも現段階では不明

七尾市武道館の早期復旧を求める意味でも鏡開き式を挙行することは、アピールにもなるので何としても開催する方向で考えて行きたい

限定的でも七尾市武道館で開催出来れば良いが、できない場合は、七尾市総合体育館アリーナで行う

七尾市総合体育館アリーナの空いている日は、令和8年1月17日(土)以外の土日は他行事で塞がっている

令和8年1月17日(土)を仮押さえしてある状態

内容は、鏡開き式典と各団体の型、演武などを行い関係団体等へのアピールとしたい

錬成初稽古の開催は、各団体にお任せする

秋までの工事状況をみながら、第2回役員会で鏡開き式の叩き台を練って、第2回理事会に議案として審議していくことにする

令和7年6月9日

七尾市長 茶谷義隆 様


七尾市武道協議会

会長 木倉隆雄


七尾市武道館の早期復旧を求める陳情書


 拝啓 新緑の候、貴職にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より本市の武道振興に対し、格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、昨年1月に発生した農災の影響により、現在、市武道館は使用不能となっており、多くの武道愛好者及び市民が稲古・大会等の活動を行えずにおります。

 私どもといたしましても、震災復興に際し、まずは人命と生活に直結するインフラや公共施設の復旧が最優先されるべきであることは重々承知しております。復旧作業に多大な尽力をいただいている市当局の皆様に心より敬意と感謝を申し上げます。

 その上で、七尾市武道館は本市における柔道・剣道・空手道・弓道・少林寺拳法・相

換などの稲古や大会・講習会の拠点として、青少年の健全育成、高齢者の健康維持、地域社会の結びつきを育む極めて重要な役割りを果たしてまいりました。現在は代替え施設の確保も困難な状況が続いており、多くの市民が不便と喪失感を抱えながら日々を過ごしております。

 つきましては、全面的な復旧が難しいのであれば、安全性を確保のうえで施設の部分的な利用が可能かどうかご検討いただけないでしょうか。可能であれば、段階的な再開や時間帯・用途を限定した利用など、柔軟な措置を講じていただけますと大変ありがたく存じます。

 30年前官民で多くの資金を出し合って建設された大変貴重な施設です。使用できずに過ぎて行く時間。愛好者の減少等々を思うとき、武道館再開による心・技・体の活力育成は七尾市の近い将来に必ず有効に働きます。

 今後の復旧計画において、何卒、一日も早い前向きなご高配を賜りますよう、関係者を代表して心よりお願い申し上げます。

敬具

2025年7月3日木曜日

2025-7-3 中学校部活動の地域移行説明会

 


2025-7-3 19時〜 矢田郷地区コミュニティセンター(旧サンライフプラザ)視聴覚室にて

七尾市 中学校部活動の地域移行について 地域のスポーツ等代表者説明会が開催され説明を聴きに行って来ました

七尾市教育委員会の説明によると

来年度(令和8年度)より土日の部活動は原則休止となる(平日の水曜日は休養日としてすでに設定されている)

他の月・火・木・金曜日は学校での部活動となるが、活動を希望する生徒に対して不足分を補う形で地域のクラブ等にお願いをしたい(受け皿になって欲しい)

また、令和13年度までに段階的に学校での部活動は縮小していく予定のため、中学校部活動の地域での受け入れ準備をお願いしたい

移行にあたって、社会体育施設の使用の優遇などを行っていく

費用や送迎など生徒(保護者)の負担が増すことが考えられる

また、中体連の加盟問題など各団体で調整が必要となってくる

一番の問題は、指導者の確保である

指導者の資格、報酬等、検討しなければならないことが多くある

七尾市少林寺拳法協会としては、現状の活動が、そのまま部活動として認められるならば直ぐにでも移行は可能である

ただ、生徒の利便性などを考えると場所と時間帯、費用面で課題がでてくる

場所と時間帯を変更したり増やすとなると指導者の問題が浮上してくる



2025年6月26日木曜日

2025-6-26 七尾市スポーツ協会 令和7年度通常総会

 

2025年6月26日(木)矢田郷地区コミュニティセンター(旧サンライフプラザ)多目的ホールにて、公益社団法人 七尾市スポーツ協会 令和7年度通常総会が行われ、出席してきました

七尾市の6月議会に於いて、七尾市武道館の修理・改修予算が通ったそうです

今年中?今年度中に使用可能となるでしょうか?


茶谷 七尾市長
山崎 七尾市議会議長
近藤 衆議院議員
和田内 石川県議会議員
清水 石川県議会議員
なども来賓として参加していました


2025年6月19日木曜日

2025-6-19 第77回石川県民スポーツ大会 七尾市選手団結団壮行式

2025-6-19 第77回石川県民スポーツ大会 七尾市選手団結団壮行式
七尾市矢田郷地区コミュニティセンター(七尾サンライフプラザ)多目的ホール
七尾市少林寺拳法協会からも4名が参加しました
少林寺拳法競技は、8月3日(日)に能美市物見山総合体育館柔道場で行われる予定です



 

2025年6月7日土曜日

2025-6-7 第19回 石川県中学生少林寺拳法大会に参加

2025-6-7 根上勤労者体育センター体育館にて

第19回 石川県中学生少林寺拳法大会が開催されました

七尾からは、男子単独演武に参加しました






2025年6月4日水曜日

2025-6-4 七尾市武道協議会 役員会

 2025-6-4 七尾市武道協議会 役員会が

七尾市総合体育館内会議室にて行われました

第1回理事会(総会)の打ち合わせと

七尾市武道館の早期修理、再開に向けて七尾市長に陳情書を提出する事についてなどが話し合われました


*写真は撮り忘れました

2025年5月31日土曜日

2025-5-31 宗道臣デー

 

2025-5-31 宗道臣デー
七尾市民スポーツ大会終了後、七尾市サンライフプラザ周辺の美化活動を行いました
大会競技だけでない活動を通じて、子供達の社会教育にも役立てたいと思います