2013年11月12日(火)第9回七尾市体育協会功労賞者表彰式・H25年度石川県体育功労賞受賞記念合同祝賀会が、和倉温泉「あえの風」で行われました。
(今年、8月に織平秀一理事長が、H25年度石川県体育功労賞受賞しました。)
2013年11月12日火曜日
2013年8月11日日曜日
第65回石川県民体育大会 少林寺拳法競技
2013年8月11日(日)10時より 加賀市武道館に於いて、第65回石川県民体育大会 少林寺拳法競技が行われました。
今年は、女子の部にも参加することができました。
川尻監督を初め、女子単独演武:相原 拳士、男子単独演武:織平 拳士、男子組演武:臼池、平山 拳士の5名が参加しました。
結果は、男子単独演武は、2位でしたが、男子総合では7位、女子6位の成績でした。
女子単独演武
男子単独演武
男子組演武
2013年8月10日土曜日
第65回石川県民体育大会開会式・功労賞表彰式
2013年8月10日(土)午前8時30分より加賀市文化会館に於いて
第65回石川県民体育大会開会式が行われました。
各市町の代表が集まり、決意の言葉を述べ、お互いの健闘をたたえ合いました。
谷本 石川県知事も参加され、挨拶を行っていました。
その後、石川県体育功労賞表彰式が行われました。
今年は、私(七尾市少林寺拳法協会 理事長 織平秀一)が、石川県少林寺拳法連盟より推薦され、石川県体育功労賞表彰を受けることになり授賞式に参加しました。
第65回石川県民体育大会開会式が行われました。
各市町の代表が集まり、決意の言葉を述べ、お互いの健闘をたたえ合いました。
谷本 石川県知事も参加され、挨拶を行っていました。
その後、石川県体育功労賞表彰式が行われました。
今年は、私(七尾市少林寺拳法協会 理事長 織平秀一)が、石川県少林寺拳法連盟より推薦され、石川県体育功労賞表彰を受けることになり授賞式に参加しました。
2013年7月24日水曜日
第56回石川県民体育大会 七尾市選手団結団壮行式
2013年7月24日(水)18時30分より七尾市サンライフプラザ 中ホールに於いて、第56回石川県民体育大会 七尾市選手団結団壮行式が行われました。
今年は、選手・役員合わせて700名以上の選手団になるそうです。各競技団体の代表が決意表明を行いました。
七尾市少林寺拳法協会も昨年の成績を一つでも上回れるように頑張って行きたいと思います。
今年は、選手・役員合わせて700名以上の選手団になるそうです。各競技団体の代表が決意表明を行いました。
七尾市少林寺拳法協会も昨年の成績を一つでも上回れるように頑張って行きたいと思います。
2013年4月27日土曜日
第9回七尾市民体育大会 少林寺拳法競技
小学生自由組演武の入賞者
大会開始の太鼓、開会宣言
池岡 一彦 七尾市少林寺拳法協会会長の挨拶など開会式が行われました。
競技の部は、小学生自由組演武の部
入賞者は、1位 平山 遥稀(4年生 3級)、山村 龍海(6年生 2級)
2位 立川 心(3年生 5級)、多田 拓哉(5年生 4級)
3位 山崎 凜太郎(3年生 5級)、山村 涼夏(4年生 5級)です。
発表の部として一般自由組演武、高校生自由組演武、中学生自由組演武を行いました。
後半は、小学生の乱取り研究として、防具を装着し、一人2回づつ行いました。
閉会式にて表彰式(メダルと表彰状)を行いました。
子供たちの競技を待っている態度が良いとお褒めの言葉を頂きました。
他の組の演武を静かに、真剣に見学して、次に生かせるように頑張って下さい。
また、一年の成長がみれて良かったです。とのことでした。
2013年4月4日木曜日
2013年度七尾市少林寺拳法協会総会
2013年4月4日(木)20時よりワークパル七尾、多目的ホールにて2013年度七尾市少林寺拳法協会総会を開催しました。
2012年度事業報告
2012年度収支決算報告
2013年度事業案
2013年度予算案
審議の結果、すべて了承されました。
2012年度事業報告
2012年度収支決算報告
2013年度事業案
2013年度予算案
審議の結果、すべて了承されました。
登録:
投稿 (Atom)