2017年1月3日火曜日

2017-1-3七尾市武道協議会主催 鏡開き式

2017年1月3日 七尾市武道館に於いて七尾市武道協議会主催の鏡開き式が行われました。
七尾市少林寺拳法協会も他の武道団体と共に参加してきました。



2016年8月7日日曜日

2016-8-7 第68回石川県民体育大会

2016年8月7日(日)能美市 物見山総合体育館武道場に於いて第68回石川県民体育大会 少林寺拳法競技が行われました。
七尾市代表として4人が出場しました。
成績は、男子単独演武で3位に入賞できましたが、男子総合では、6位でした。
女子総合は、8位でした。
今回、他の市町では、世代交代が進み、若い方の参加が多くありました。
七尾市の課題は、いかに、若い力を活用していけるか?かもしれません。

2016年7月22日金曜日

2016-7-22七尾市選手団結団壮行式

2016年7月22日(金)サンライフプラザ中ホールに於いて、石川県民体育大会 七尾市選手団結団壮行式が行われました。
七尾市少林寺拳法協会も池岡総監督を中心に、男子組演武(2名)、男子単独演武(1名)、女子単独演武(1名)の5名で頑張って来たいと思います。

2016年6月12日日曜日

2016-5-12 第12回 七尾市民体育大会 少林寺拳法競技

2016年6月12日(日)午前9時30分より七尾市武道館剣道場に於いて
第12回 七尾市民体育大会 少林寺拳法競技が行われました。

七尾市少林寺拳法協会 池岡一彦 会長の挨拶
七尾市少林寺拳法協会 特別顧問 西田昭二 祝辞
 鎮魂行
打棒 竹田知琉

小学生自由組演武 1位 寺井拓実、竹田暁人 組

一般自由組演武 1位 山村龍海、平山遥稀 組

一般単独演武 1位 多田拓哉

発表の部では、中学生団体演武が行われました。
 発表 運用法

表彰式
大会終了後、七尾市武道館と七尾市総合体育館周辺の清掃活動をしました。

2016年1月3日日曜日

2016-1-3七尾市武道協議会主催 新春鏡開き式

  2016年1月3日(日)午前9時より七尾市武道館に於いて、第23回七尾市武道協議会主催 新春鏡開き式が、加盟7団体(柔道、剣道、弓道、空手、相撲、少林寺拳法、銃剣道)300名ほどが、集合し行われました。
 七尾市武道協議会 宮崎 博 会長の年頭の挨拶の後、
 来賓として、
 七尾市副市長 南 紀一 様
 七尾市議会 議長 垣内 武司 様
 石川県議会 副議長 西田 昭二 様
 石川県議会議員 和田内 幸三 様
 七尾市警察署 署長 中島 俊明 様
 七尾市教育委員会生涯学習スポーツ課 課長 伊藤 邦夫 様
 から祝辞を頂きました。
 少林寺拳法協会からは、池岡 会長を始め、15名が参加しました。
(注意:写真は、式典が始まる前に撮ったものです)


2015年11月4日水曜日

2015-11-4七尾市体育協会 功労者表彰式・祝賀会

2015年11月4日 あえの風に於いて、第11回七尾市体育協会 功労者表彰式・平成27年度体育功労賞受賞記念合同祝賀会が行われました。
 生涯スポーツ優良団体 文部科学大臣表彰に七尾市体育協会が表彰されました。また、石川県知事表彰に七尾市柔道協会が表彰されました。他に石川県体育協会功労者表彰を受賞された方々、七尾市体育協会功労者表彰者が紹介されました。

2015年8月9日日曜日

2015-8-9 第67回石川県民体育大会 少林寺拳法競技


2015年8月9日(日)
 第67回石川県民体育大会 少林寺拳法競技が、
和倉市民体育館にて行われました。


成績は、男子総合5位(男子組演武 7位、男子単独演武 1位)
女子 5位(女子単独演武)でした。
少しずつ順位が上がっているのは、喜ばしいことです。